オーストラリア 1 (2001.12.20〜12.24)

彼女との初めての海外旅行。
成田からカンタス航空にて、ブリスベンへ。
そこからバスにてゴールド・コーストに移動する。

ゴールドコーストに着くとまず、サーファーズ・パラダイスをしばらく散策し、午後、カランビン自
然動物公園に行く。
カランビン自然動物公園では、コアラ、エミュー、タスマニアン・デビル、ワタビー等を見る事が
出来、また、カンガルーとロリキートには餌付けをする事も出来た。

夜、レストランでカンガルー、エミュー、クロコダイル、うさぎの肉を食べる。
カンガルーはパサパサしていてあまりうまくなかった。うさぎも臭みが強くてまずい。エミューは
牛肉ににていてまあまあといった感じで、クロコダイルが魚みたいにさっぱりしていて一番うま
かった。

2001年12月21日

ゴールドコースト

『サーファーズ・パラダイス』



2001年12月21日

ゴールド・コースト

『カランビン自然動物公園』





2001年12月22日

ゴールドコースト


ホテル「コンラッド・ジュピターズ」にあるカジノで遊んだあと、午後、サーファーズ・パラダイスのビーチで泳ぐ。
夕方からは、土ボタルのツアーに参加。
まず、スプリング・ブルック国立公園に行き、ナチュラル・ブリッジまでトレッキングする。
ナチュラル・ブリッジでは、滝の横の洞窟の中にあたり一面無数の土ボタル。真っ暗な洞窟の中に、まるで満点の星空の様に薄緑色に輝く土ボタルは、本当にきれいだった。
土ボタルを見て感激したあと、帰りに「パラダイス・カントリー」でB.B.Cの夕食。オージー・ビーフのステーキにカンガルーの串焼きを食べる。
夕食後、隣の牧場でビリーティーという紅茶とダンパーというパンをいただき、その際、それらの作り方を実演して見せてくれた。
これで土ボタルのツアーは終了。なかなか楽しくて、非常に中身の濃いツアーで満足だった。
この日我々が土ボタルを見にスプリング・ブルック国立公園に行ってる間、ゴールド・コーストでは激しいヒョウが降ったという。
ツアーから帰る途中、ゴールド・コーストの街は一部で停電していたし、道端にはヒョウが転がっており、木々がなぎ倒されていた。
この暑いゴールド・コーストでヒョウが降るなんて、本当に信じられなかった。



2001年12月23日

ゴールドコースト


4WDツアーに参加して、ウィッチズ・フォールズ国立公園、タンボリン山、ラミントン国立公園と廻る。
野生のカンガルー、ワラビー、コアラを見ることが出来たが、高いユーカリの木の上の方にしがみついて寝ているコアラは、全く動く気配を見せず、まるでぬいぐるみの様だった。
4WDツアーのあと、拳銃の実弾射撃をしに行く。
マグナム44を撃つが、その衝撃は自分の予想をはるかに超えていた。撃った時の衝撃はもちろんの事、火花も音も想像以上にすごかった。





12月24日、ブリスベンからカンタス航空にて帰国。


Top
Back